前月に続き今月の第一週のビットコインチャートの分析です
前月の分析(3~4000ドル台で推移、ビットコイン(BTC)のチャート分析(19.3.7))に続きやっていきましょう
ビットコインは2019年に入って3000ドルまで下がりましたが、そこからじりじりと上昇と下落を繰り返しながら
現在は5000ドルに上昇しました
ビットコイン(BTC)のチャート分析
インディケーターで見るのは移動平均線、足は大きな方向感を見たいので週足、日足です
あとはレジスタンスとサポートについて見ます

週足 移動平均線 7,30
ビットコインの週足です、移動平均線は7日、30日
特に注目したいのは30日、この30日の移動平均線は2015年10月から2018年2月に価格が下回るまでずっと上昇トレンドをサポートし続けていました
そして現在は逆に下落トレンドのサポートになっています
徐々にまた価格が30日線付近に近づいていました、上抜けするのは夏頃と考えていましたが
一気に30日線を抜けて上昇しました
ただ、まだ上に抜けて1週なので確実に抜けたとも言い難いので上昇トレンドになったとも言えないです
ここから1~2ヶ月は上昇トレンドに入るかどうかの非常に面白い位置になると思います

日足 移動平均線 7,30
ビットコインの日足です、移動平均線は7日、30日
3000ドルの底値からじりじりと上昇を続け、一気に上昇して5000ドル台へ復帰しました
上値はとりあえず直近の暴落前のサポートだった6000ドル付近でしょう
下値は4000ドル付近がサポートになっています
個人的には、もう少し3000~4000ドル台で推移するのかと考えていましたが、想定より早く上昇しました
コメント