10万円からはじめるビットコインFX、10万円をどこまで増やせるかはじめましたが
はやくも26日で100万円を超えました
そもそもこれをはじめようとしたのはビットコインのチャート分析(17/10/8)でこれからビットコインのチャートは上昇する可能性が強いと考えてからですね
そして前回のビットコインFXの10万円からはじめるビットコインFX(10万円→57万円)で18日で50万円越え、そして昨日、26日で含み益ですが100万円を超えました
効率的にポジションを積み上げる
前回の記事の最後ではショートを1枚で終わってました、そのショートポジションは含み益3~4万円まで伸びましたが、結局はチャートの上昇により4千円くらいの損切です、ツイッターでも報告した通りその後高値更新を受けてロングに切り替えました
10月23日
ロング利確、ショート発射 #ビットコインFX
— ビットコ太郎٩( ˙▿˙ )۶ (@bitcotarou) 2017年10月23日
10月29日
ビットコイン最高値更新してた😮
さすがにショート切った #ビットコインFX pic.twitter.com/quQVI2yTfo— ビットコ太郎٩( ˙▿˙ )۶ (@bitcotarou) 2017年10月29日
10月30日
ロング #ビットコインFX pic.twitter.com/xKcIkqOuDa
— ビットコ太郎٩( ˙▿˙ )۶ (@bitcotarou) 2017年10月30日
今回もまずは1枚からはじめ、買いポジションを上昇に伴って淡々とピラミッティングしていき、現在は7枚のロングです
チャート上に時系列で表示すると以下のようになります
・10月23日はRSIでダイバージェンスが起こったのでショート、但し大きなトレンドは上昇なのでショートはピラミッティングしない
・10月29日,30日は高値更新したのでショートを損切りして、ロングに切り替える、あとは上昇に伴って買いポジションを下のようにピラミッティング
実にチャートに素直にポジションをとっているので特筆すべきテクニカルもないですが、現在は買い増しは止めて様子見です、50万円程度の証拠金では7枚でも多いくらいですから
ビットコインFXをするうえで自分が気をつけていることはいくつかありますが、その中の1つにナンピンをしないというのがあるので最後にそれについて書いておきます
ナンピンをしない理由
ナンピンは例えばロングで含み損を抱えている時に、平均単価を下げたりすることですが、おそらくメンタル的には心地良いでしょう
しかし、ナンピンで利益を出すことに意味があるとは思えませんね、含み損のポジションを救うために破綻しそうなくらいポジションを抱えて少しの利益を出しても仕方ないでしょう
もっといえば含み損が出ているということは最初のポジションは間違いであるということなので、間違いの上に間違いを重ねることは証拠金が破滅する1歩です
少しの損、失敗を認められないと何度かは助かってもやがて大きな、致命的な損をする可能性があります
コメント