nanowalletで行っているNEM(XEM)の委任ハーベスティング(収穫)の記録です
月1で定期的に報告しています
NEM(XEM)をnanowalletでハーベスティングをしようとしている、もしくは実際に既に行っている人の参考にどうぞ
コインチェック事件により日本ではアルトコインの中で認知度No1になったであろうNEM(XEM)
価格的には冴えない展開になっています
※ハーベスティング(収穫)には300万XEM必要なスーパーノード(SN)と1万XEM以上を保有して行う委任ハーベスティングという方法があります
XEMのハーベスト実際の記録(2018/01月)
ハッキングなどの被害で一度にロストするリスクを避けるため、検証用にいくつかのnanowalletに分散しています
A nanowallet(10万XEM、重要度0.2)
日時 | XEM |
18-01-05 | 0.55 |
18-01-07 | 27.7 |
18-01-18 | 3.05 |
18-01-21 | 0.35 |
18-01-30 | 11.9 |
計 43.55XEM(2613円) |
B nanowallet(10万XEM、重要度0.2)
日時 | XEM |
18-01-06 | 2.15 |
18-01-24 | 0.2 |
計 2.35XEM(141円) |
C nanowallet(10万XEM、重要度0.2)
日時 | XEM |
18-01-25 | 0.25 |
計 0.25XEM(15円) |
D nanowallet(5万XEM、重要度0.16)
日時 | XEM |
18-01-17 | 26.7 |
計 26.7XEM(1602円) |
E nanowallet(1万XEM、重要度0.12)
日時 | XEM |
18-01-14 | 0.4 |
18-01-29 | 0.15 |
計 0.55XEM(33円) |
F nanowallet(1万XEM、重要度0.12)
日時 | XEM |
ー | ー |
計 ー |
G nanowallet(1万XEM、重要度0.12)
日時 | XEM |
18-01-10 | 1.55 |
計 1.55XEM(93円) |
※円換算は2/11のレート(60円)
あまりハーベストしてくれていません
まだ1撃で3桁というのが無いですから、全体的に寂しい結果です
12月が198XEM
1月が74.95XEM
NEM(XEM)は国内取引所ではコインチェックとZaif(ザイフ)が取り扱っています、板での売買形式のZaif(ザイフ)の方が割安になる傾向にあります、
またXEM、ビットコイン、イーサリアム、モナコインなどの仮想通貨を小額から毎月自動的に購入出来る積み立て投資もあります
ザイフ
ビットコインの積み立て投資をしたい人、またちょっとマニアックな仮想通貨も見てみたい人におすすめ→口座開設手順
コメント