※本サイトはプロモーションが含まれています

<画像付き>Ledger Nano Sの使い方、終了の方法

 

Ledger Nano Sの初期設定が完了したらLedger Nano Sを使用してビットコイン、その他の仮想通貨を保管します

ここからはLedger Nano Sのウォレットアプリのインストールを行うことになります

行うことは下記の2点になります、初期設定ほど時間もかからず一度操作してみればすぐにわかりやすく、慣れるでしょう

1.「Ledger Manager」のインストール

2.ウォレットアプリのインストール

まずはLedger Nano Sをパソコンに接続してください、それでは始めましょう

・参考記事 <画像付き>Ledger Nano Sの初期設定の方法

・参考記事 TREZORとLedger Nano Sの比較、仮想通貨をハードウェアウォレットで保管【ビットコイン】

・参考記事 Ledger Nano S(レジャー・ナノS)が対応している仮想通貨とは?

・参考記事 Ledger Nano S(レジャー・ナノS)を海外公式サイトから購入する手順

スポンサーリンク

Ledger Nano Sの使い方

「Ledger Manager」のインストール

Ledger公式サイトのアプリのページに行きます

下にスクロールするとアプリ一覧があります、また日本語表示する場合にはページ下のlanguageから日本語を選択してください

「Ledger Manager」を選択してクリックします

「Ledger Manager」のページに行きますので「アプリを取得」をクリックします

「インストール」をクリックします

「CHROMEに追加」をクリックしてアプリを追加します

クロ―プアプリに追加された「Ledger Manager」をクリックしてアプリを立ち上げましょう(追加したクロームアプリ一覧はchromeの左上の「アプリ」はもしくは「chrome://apps/」で開きます」

「Ledger Manager」がこの画面の場合はLedger Nano Sをパソコンに接続してPINコードを入力してください

これでLedger Nano Sと「Ledger Manager」が接続されました、スクロールしてもらえればわかりますがLedger Nano Sの対応仮想通貨が並んでいます

「Ledger Manager」の操作

Ledger ManagerでLedger Nano Sに保管したい仮想通貨の種類を追加したり不要な仮想通貨を削除したりすることになります

Ledger Nano S1台でおよそ10種類前後の仮想通貨が保管できます

簡単に「Ledger Manager」の操作について説明します

※仮想通貨を保管するためにはこの後に説明するウォレットアプリのインストールが必要です

仮想通貨の追加

保管したい仮想通貨をLedger ManagerからLedger Nano Sに追加します、今回はBitcoin Goldを例に説明します

Bitcoin Goldを追加したいので、Ledger ManagerのBitcoin Goldの「↓」をクリックします

Ledger Managerがインストール待機画面になります、Ledger Nano S本体の画面の方を見てください

「Allow Ledger manager?(元帳マネージャーを許可しますか?)」と許可を求められるので「✔」側の物理ボタンを押します

Ledger Nano S本体にBitcoin Goldが追加されました

仮想通貨の削除

Ledger Nano S本体から削除したい場合は該当する仮想通貨(例 Bitcoin Gold)のゴミ箱をクリックします

ウォレットアプリのインストール

Ledger Managerインストールが完了したら、続いてウォレット(財布)アプリのインストールを行います

再びLedger公式サイトのアプリのページに行きます

保管したい仮想通貨のウォレットアプリをインストールします、今回はBitcoin & Altcoinsで説明します

※Bitcoin & Altcoins ビットコインとイーサリアム、イーサリアムクラシック、リップル以外の仮想通貨
※Ethereum イーサリアム、イーサリアムクラシック

※Ripple リップル(Ledger Wallet Rippleのみデスクトップアプリ)

Bitcoin & Altcoinsをクリックして、ウォレットアプリのページに行き「アプリを取得」をクリックします

ページ下に行きますので、利用する機器の「インストール」をクリックします

「CHROMEに追加」をクリックしてウォレットアプリを追加します

クロ―プアプリに追加された「Ledger Wallet Bitcoin」をクリックしてアプリを立ち上げましょう

画面の説明通りLedger Nano S本体をパソコンに繋げPINコードを入力して

Ledger Nano S本体のビットコインを選択します(物理ボタン同時押し)、ウォレットアプリが同期を開始して

ビットコインとビットコインキャッシュのウォレットが立ち上がります、今回はビットコインなのでビットコインの方をクリックします

今回は「segwit」を選択します

ウォレット画面になりました、ここでビットコインの送信、受信を行います


ウォレット画面の説明の詳しい動画(Yoriko Beal@yoriko09さん)

ledger nano sの終了方法

ウォレット画面を立ち上げている間はLedger Nano S本体の画面はこうなっています、「↓」側の物理ボタンを数回押して

「Quit app(アプリを終了する)」の画面になったら物理ボタンを同時押しします、これでウォレット画面も選択前に戻り、Ledger Nano S本体も仮想通貨の選択画面に戻り終了です

Ledger Nano S本体をパソコンから外してください

コメント

タイトルとURLをコピーしました