XEMをNanoWalletへ送金する方法の解説です
基本NanoWalletへの送金は「メッセージ」は不要ですが、逆にNanoWalletから取引所等へ送金する時は「メッセージ」が必要な場合があるので注意してください
NanoWalletの受取りアドレス
まずはNanoWalletへログインして、自分のNanoWalletの受取りアドレスを確認しましょう
ダッシュボードになってますので
右上の「アカウント」をクリックします
アカウント情報が出ます、アドレスが当該ウォレットの受取りアドレスになります
コインチェックからNanoWalletへの送金
コインチェックへログインしてウォレットに移動し、「コインを送る」を選択します
「NEMを送る」を選択します
「送金先リストの編集」をクリックします
①新規ラベル なんでもいい(今回はNanoにしました)
②新規宛先 NanoWalletの受取りアドレスを記入
以上で「追加」をクリックします
「保存」をクリックします
「宛先」から先ほど追加、保存した送金先を選択します
・メッセージ 不要(空欄)
・金額(XEM) 数量
以上を記入して「送金する」をクリックします
※金額(XEM)は「送金可能額」全部送りたい場合は「手数料」を引いた数量を入力することになります、上記例だと85-0.5=84.5を「金額」に入力することになります
↓
↓
NanoWalletのダッシュボードにまず「未承認」そして「承認済」になればウォレットに反映されます
ZaifからNanoWalletへの送金
Zaifへログインして
「アカウント」→「XEM入出金」→「XEM出金」へ移動します
①出金アドレス NanoWalletの受取りアドレスを記入
②メッセージ 不要(空欄)
③出金金額 XEMの数量
③2段階認証トークン 認証アプリの数字
以上で「出金」をクリックします
↓
↓
NanoWalletのダッシュボードにまず「未承認」そして「承認済」になればウォレットに反映されます
BittrexからNanoWalletへの送金
Bittrexへログインしてウォレットに移動します
XEMのwithdrawの「-」をクリックします
①Message 不要(空欄)
②Address NanoWalletの受取りアドレスを記入
③Quantity 数量を記入
以上で「Withdrawal」をクリックします、あとは確認画面がでますので2段階認証の数字を入力して送金します
↓
↓
NanoWalletのダッシュボードにまず「未承認」そして「承認済」になればウォレットに反映されます
以上、コインチェックとZaifとBittrexからNanoWalletへXEMを送金する方法です
操作ミスでXEMを失わないようにしてください、不安ならまずは少額で試すのもいいでしょう
NEM/XEMの関連記事


コメント
ありがとうございます。
ご説明の中で、出金先のアドレスがコロコロ変わっていて、わかりにくくなっていると思います。これ診て作業しようとすると不安になります。で、結局他の説明サイトを探してしまいます。
名無しさん、コメントありがとうございます
操作自体に問題は無いと思いますが、
数回に分けて記事を編集してるため確かにアドレスに統一感ないです・・・
ご指摘の通り初めて操作される方は不安になる可能性がありますね
貴重なアドバイスありがとうございます
これからのブログ更新に生かしたいと思います
自分のコインチェックから自分のnano walletにネムを送金する際、メッセージ欄に自分のメッセージを書くのと勘違いして適当にメッセージを書いて送金してしまいました。結果三時間経過した今でもまだnano walletに反映されていません。どうすれば良いか分からず、ここに書かせていただいております。何か解決方あればご教授お願いします。
ネムネム太郎さん、コメントありがとうございます
なるほど、あまり聞かないケースですね
調べてみましたがわからないです
フォーラムの方で同じケースが無いか調べて、無ければ質問をしてはいかかでしょう
http://mijin.io/forums/forum/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E