2017/8/3現在の、仮想通貨の資産の推移と仮想通貨のポートフォリオです
仮想通貨もBitcoin Cash(ビットコインキャッシュ)の誕生など色々とイベント目白押しで飽きません
ただ、現在自分は前回の仮想通貨ポートフォリオ(2017/7/2)からも、資産の推移はこの1ヵ月も苦しい展開です
希望があるとすれば、とりあえず7月の仮想通貨市場の暴落が止まって、切り返しはじめたことでしょうか
基本ホールドして耐えてます
仮想通貨ポートフォリオ(2017/8/3)
資産推移

原資 600万円
3800万円(-400万円/前月 4200万円)
約400万円減少しました
グラフを見てもらえばわかるように、7月の暴落の影響をもろに受けて、回復を少しづつしてる状況です
このまま回復していってくれたら言うことないです
ポートフォリオ
変化したところはXMR(monero)を再びWAVESに変えました、どうせ損していたのでせっかくなのでWAVESに変えました
イーサリアム(ETH)がメインなのでイーサリアム(ETH)が上がって行かないとどうしようもない
全体として言えるのはバランスがプラットフォーム系の割合が多いです
理想のポートフォリオ
たまに税金を全く考慮しないで組み替えたいと考えたりします、どういう組み合わせが理想だろうと
個人的に考える今、組みたいポートフォリオは
A案 資金を半分に分けてBTCとETH、これだともう1年間はチャートも仮想通貨も忘れてても良さそう
B案 資金を3等分にしてBTC、ETHにあとはプラットフォーム系を色々揃えたり、面白そうな仮想通貨を購入したり、これなら1ヵ月1回くらい黄色の部分を見直すくらいで良さそう
両方とも爆発的には資産は増えなそうだけど仮想通貨市場が拡大するなら、安定して増えそう
あくまでも個人的な考えです、損する可能性もあります
仮想通貨市場
あいかわらず自分は苦しい展開ですが、ポートフォリオ次第ではだいぶ回復している方もいるのではないでしょうか
仮想通貨市場も徐々に回復してきているのでそれが心強いです
Market Cap: $102,048,568,905と1000億ドルにも回復して(BCHによる水増し説もあるが)とにかく上昇チャート描き始めたと思います
最後に最新(8/3)の堀江貴文さんのインタビュー記事です
堀江貴文さんの長期スパンで考えれば仮想通貨はまだまだこんなものじゃないだろ、今からが本番というのは心強いし、共感します
長期で考えればこんな所で手放すことは考えられないし、損でしょう、予定通り、ホールドし続けます
コメント
質問をさせて頂きますが、ビットクラブへの御考えをお聞かせ下さいませんか?
参考にさせて頂きます。
Akira Fujiiさん、コメントありがとうございます
ビットクラブは名前は聞いたことはあります
調べてみましたが、元金の回収に時間がかかりそうです
あとやはりビットコインの価格変動の影響も大です
紹介料で稼げる人には良いのでしょうが、自分は今の所は興味ありません