仮想通貨のハードウェア型のビットコインウォレットとして人気のTREZOR
現状ではバックアップコードを紛失しない限り一番安全な保管方法と言われています
TREZORはビットコインのハードウェア型のウォレットとして有名ですが、ビットコイン以外にも複数の仮想通貨に対応しています
TREZORが対応している仮想通貨
TREZORのウォレット選択画面です
Bitcoin(BTC) |
Bitcoin Cash(BCH) |
Bitcoin Gold(BTG) |
DASH |
Zcash |
ライトコイン(LTC) |
イーサリアム |
イーサリアムクラシック |
イーサリアム系トークン |
NEM(XEM) |
BTC、BCH、BTG、DASH、Zcash、ライトコイン(LTC)
Bitcoin(BTC)、Bitcoin Cash(BCH)、Bitcoin Gold(BTG)、DASH、Zcash、ライトコイン(LTC)はTREZOR自体がウォレットとして機能することになります
イーサリアム、イーサリアムクラシック、イーサリアム系トークン
イーサリアム、イーサリアムクラシック、イーサリアム系トークンについては「MEW(MyEtherWallet)」と連携して保管・管理することになります
参考 TREZORとMyEtherWalletを連携してイーサリアム、トークンを管理する方法
NEM(XEM)
NEM(XEM)、ネムについては「NanoWallet」と連携して保管・管理することになります
仮想通貨を保有するためのウォレット
仮想通貨を保有するためのウォレットの種類としては以下のようなものがあります
デスクトップウォレット |
オンラインウォレット |
モバイルウォレット |
ペーパーウォレット |
ハードウェアウォレット |
安全性でいえばペーパーウォレットとハードウェアウォレットが高いです、そしてさらに安全性と利便性の両方を考えればパスワード、バックアップコードのシステムを備えつつパソコンに接続してすぐに使用できるハードウェアウォレットが最も適しているといえます
とても小さなデバイスです、ハードウェアウォレットといえばTREZORといわれるように世界でも100カ国以上で標準的に使用されています
現在、アマゾン、楽天等でも購入できますが高騰している場合もあります
|
TREZORの公式サイトからBitcoinまたはクレジットカード(VISA、Master)での支払い方法で購入することも出来ます
安全性を重視するなら、海外ですが公式サイトから直接購入するのもいいと思います、私も公式サイトから直接購入しました
参考記事 TREZOR(トレザー)を海外公式サイトから購入する手順
コメント