TradingView(トレーディングビュー)は無料でも使用できますが、より幅広い操作が使える有料プランも試してみたい方もいるでしょう。
TradingViewでは有料プランを30日間無料で使用する事が出来ます、それで気に入れば継続すればいいですし不要なら停止すれば良いでしょう。
実はTradingViewはブラックフライデー、サイバーマンデーの時期に最大60%OFFなどのセールを行ってきました。
暗号資産のハードウェアウォレット
Ledger、Trezorも同じ時期にブラックフライデーセールを行っている場合が多いので欲しい方は公式をチェックしてみましょう
※ハードウェアウォレット(HW)は公式サイトから購入しましょう。
TradingViewのブラックフライデーセール
TradingViewブラックフライデーセール開催時期
過去開催時期
・2024年11月25日~12月5日(ブラックフライデーとサイバーマンデー)
・2023年11月20日~11月29日(ブラックフライデーとサイバーマンデー)
・2022年11月21日~11月29日(ブラックフライデーとサイバーマンデー)

ブラックフライデーはアメリカの感謝祭(11月の第四木曜日)の翌日金曜日のこと
サイバーマンデーはアメリカの感謝祭(11月の第四木曜日)後の、翌週月曜日のこと
この時期にアメリカの企業はセールを開催する事が多いです。
Amazonなどもサイバーマンデー、ブラックフライデーを行ってるね。
11月下旬はセールの時期と覚えておくとお得だよ。
まだTradingViewを使用したことの無い方はまずは無料プランでTradingViewの使用方法が自分に合うか試してみましょう。
そしてTradingViewが便利で自分にとって必要ならセールの時期などに有料プランにグレードアップしましょう。

僕の場合は
無料プランで使用して良かったので
Pro+の30日間無料それからPro+の年次払い有料にグレードアップしました
現在Pro+プラン使用中です。
私の場合はセールまでけっこう時期があったので、セールまで待たないうちに年次払いでPro+にしました。
そしてセールの時期に1年分追加を購入しました。利用する期間分を購入する形になります。
新規購入の方だけでなく、継続の方でも利用可能日数を追加して期間を延長することできるのです。
つまり僕の場合は最初の1年間分(通常)+1年間分(セール)となりました。
現在のプラン
購入後のプラン
日数が追加されて僕のプラン利用期間が365日を大きく超えています、また次回の支払日(利用できる日時)が伸びているのがわかります。
日数を追加する形になり、既存の会員もセールを利用出来ます。
TradingViewは便利なので、まだ試したことの無い方はまずは無料プランで使用してみるのがおすすめです。
暗号資産だけではなく、株式、FX、CFD、指標、コモディティ(金、銀など)ほぼ投資に関するチャートを網羅しています。
コメント